ニュースリリース

ニュースリリース

未来を担う子どもたちにプログラミング体験の機会を提供~「禅」と「プログラミング」教室を開催~

 ツネイシみらい財団(所在地:広島県福山市沼隈町常石1083番地、代表理事:伏見泰治)は8月21日(日)に神勝寺 禅と庭のミュージアム(所在地:広島県福山市沼隈町大字上山南91)内 無明院 本堂にて “「禅」と「プログラミング」教室”を開催し、地域の親子5組が参加しました。

 未来を担う子どもたちにプログラミング体験の機会を提供することを目的に、アメリカ シリコンバレーでITプログラマーをしていたAmil Khanzada(カンザダ あみる)氏とプログラミングを楽しく学び、ものづくりへの関心を高めることを通して、子どもたちの育成を支援しているPCN広島 石崎浩太郎氏を講師に招き、本教室を開催しました。


 冒頭、神勝寺 武田住職より「禅とプログラミング、アナログとデジタルは対極のものですが、双方には無駄を省くという共通点があります。禅では、調身(姿勢)・調息(呼吸)を整えると心も自然に整うという基本があります。毎日5分でもいいので、ぜひ続けてみてください」と、座禅の基本的な考え方や方法を教わりました。
  


神勝寺 岡田住職より座禅の考え方や方法を教わる


 続いて、Amil Khanzada(カンザダ あみる)氏より、ご自身の経歴や禅IT(※1)の活動をはじめられたきっかけ、AIについてのプレゼンテーションがありました。
  


Amil Khanzada(カンザダ あみる)氏


 PCN広島 石崎浩太郎氏による、子どもたちのものづくりへの関心やICTリテラシー向上を目的に使用されているプログラミング教材「Ichigo Jam(※2)」を使った親子プログラミング学習では、親子ペアでコンピューターの基盤となる「Ichigo Jam」にモニターやキーボードを繋ぎ、組み立てる体験をはじめ、実際にゲームのプログラミングを行いました。
  


広島県の各地で子ども向けプログラミング教室を行っているPCN広島 石崎浩太郎氏


子ども向けプログラミング教材「Ichigo Jam」


「Ichigo Jam」をモニターやキーボードと接続


コンピューターへの指示を考えながらプログラミング


実際にゲームをプログラミング


親子で一緒にゲームのプログラミングを考えます


教室をはじめる前、休憩中、終わりには椅子に座った座禅の方法で姿勢・呼吸・心を整えます


 参加した親子からは「禅とプログラミングを一緒に体験するというユニークな教室でした。子どもが楽しくプログラミングを学んでいる姿を見て、とても嬉しく思いました。帰り道も子どもがプログラミング教室をしたことを話し続けていて、よほど楽しかったんだなと思いました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました」「子どもよりも親の方が一生懸命になってしまうほど楽しい教室でした。その場で教わったことを何の違和感もなくタイピングしているわが子の姿を見て頼もしさを感じることができました。この素敵なきっかけが子どもたちの色々な発見・気づきにつながると思います。ありがとうございました」という感想が寄せられました。


ツネイシみらい財団は今後も常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与してまいります。


(※1)「禅IT」とは
コンセプトである“職場に禅の心を”という定義にもとづき、座禅の「禅」と「IT」を組み合わせることにより、自分自身の心に目を向ける貴重な「禅」の時間を作るとともに、作業時間短縮などITを活用し仕事の質を向上させながらライフワークバランスを整え、次世代の新しい働き方を提案する活動です。
「禅IT」公式サイト
http://zenit.jp/

(※2)子ども向けプログラミング教材「Ichigo Jam」
https://ichigojam.net/


■一般財団法人ツネイシみらい財団
http://www.tsuneishi-mirai.or.jp
所在地:〒720-0313 広島県福山市沼隈町常石1083番地
代表理事:伏見泰治
常石グループは1903年の創業以来、地域に支えられ共に成長する企業として地域社会と一体となった社会貢献活動に取組んでいます。ツネイシみらい財団は常石グループの創業の理念に基づき、市民・行政・企業が協働したまちづくりと子どもの健全育成を通じて、地域の活性化と豊かな市民生活の実現に寄与することを事業目的とし2010年に設立しました。

―本件に関するお問い合わせ先―
ツネイシホールディングス株式会社 総務部
広島県福山市沼隈町常石1083番地
TEL 084-987-1111
FAX 084-987-0336


TSUNEISHI MIRAI FOUNDATION

常石グループ
Copyright(c) TSUNEISHI MIRAI FOUNDATION all rights reserved.